科学教室のサイエンス•モア

実験するって楽しい!もっと科学をやりたい!!\(^o^)/ 子供たちの想いに応えたいので始めました。 みんなで体験してそれを表現する科学教室を提供します。 Let’s do science more!!

科学教室#2/科学者スタートアップ講座

こんにちは!きさくです🍀


今日は山口県萩市で夏に開催した科学教室を紹介します!

この企画は、NPO萩明倫学舎さんが夏休みに合わせて開催した萩明倫学舎サマースクールのイベントの1つとして組み入れて頂いたものです。

🏠萩明倫学舎
萩・明倫学舎

📰イベントのチラシ
f:id:ScienceMore:20191012210409j:plain

実はこのイベント会場、僕がサイエンスコミュニケーターとして活動し始めて、「やらせて下さい」と初めて飛び込んだ施設なんです。

萩図書館の館長からの紹介で、いきなり訪問したにも関わらず真剣に話を聞いてくださいました💦💦

本当にありがたい限りです‼️

時期としてはGWでした。
たまたま夏休みサマースクールを企画していたときで、タイミングも良かったのだと思います。

3ヶ月後の先を見て動くことが大切なのだと分かった瞬間でした。



さて、8/11の本番👩‍🔬

朝9時、開場とともに会場入りし、施設の方に手伝って貰いながらバタバタ準備💦💦

f:id:ScienceMore:20191012213027j:plain

なんとか素敵な会場になりました👍✨

この教室、昔ながらの木の温もりを感じられる、懐かしい匂いのする教室でした🎵


10時、受付が開始され、参加してくれる子供が段々と集まってきて、

スタートはこんな感じでした‼️

f:id:ScienceMore:20191012214339j:plain



いやぁ、緊張してましたね(笑)

準備してたのは言え、必死でした💦💦

自分らしく振る舞う(緊張してる)きさく(笑)

f:id:ScienceMore:20191012221727j:plain



さてさて、肝心の参加してくれた子供たちは、それぞれ色々な発見があったようです🌈

きさくのやっている科学教室は基本的にGEMSというプログラムに則っています。
GEMSとは?
GEMSとは | GEMSとは?

このプログラムのベースにあるのは、子どもたちそれぞれが主体的に参加すること、そして色んな価値観を認め合うこと。

【一所懸命調べ、みんなで話し合い、絵を描いて発表する】

このプロセスを純粋に楽しんでいる子もいましたし、協力して実験することを楽しむ子や、年下の子に教えることを頑張る子、勇気を出して発表する子など、参加のした方は多種多様。

モノ作りをする内容ではなかったので、戸惑う子もいましたが、何やら不思議な物体に触れると自然と笑顔🥰

教科書のない自由な実験に・・・

「これ落としたらどうなるんだろ?」

「これですくってみたら?」

「これはきっと〇〇ってことなんだよ。わかる?」

などなど、各テーブルから実験しながら議論する声が‼️
ワイワイガヤガヤ‼️😀😀😀

f:id:ScienceMore:20191012223514j:plain




最後には、苦戦しながらも頑張って自分の意見を発表してくれた子もおり、僕も勇気をもらえた時間でした🎵

f:id:ScienceMore:20191012230051j:plain




成功と言っていいでしょう‼️✨




一方で、営業から準備、本番、片付け、レポートと、初めてイチからやったイベントでした🍎

至らぬところが多々あり、会場を汚してしまったりと多々ご迷惑をおかけしてしまったところもありました💦💦💦

このような失敗も経験の1つと捉えて、サイエンスコミュニケーターとして成長していきたいと思います‼️


次は、10月末に北九州で環境講座に関連させて開催します🌈

もうチラシを観かけた方もいるかもしれませんね🎵

それでは☀️


🍀きさく🍀