科学教室のサイエンス•モア

実験するって楽しい!もっと科学をやりたい!!\(^o^)/ 子供たちの想いに応えたいので始めました。 みんなで体験してそれを表現する科学教室を提供します。 Let’s do science more!!

情報をまとめる力をつける(読売新聞)

きさくです🍀


#読売新聞 を読んでいるとこんな記事が。

『#情報をまとめる力をつける』


f:id:ScienceMore:20190912224606j:plain


僕が大学生のときに非常に苦しんだことでもあります💦


小学生でこのような内容が指導要領に導入されるとは、いよいよ変わってきましたね。

その一方で、これに設定される評価基準に対して教師がどのように評価するのか•••
ますます教師の力が求められる時代になってきましたね。




ところで、ある会社では「#エレベーターテスト」と呼ばれるコミュニケーションツールがあります。

時間のない上司に対して何か報告したいときに、エレベーターに同乗しているときにしか報告する時間がない•••

そんな状況が想定されたこのエレベーターテスト。

  • 相手に何を知ってほしい
  • 相手は何を知りたいのか

Need-to-Knowがポイントなのですが、

これ、ふと思ったんですけど #GEMS でやるんですよね✨✨✨

この記事では国語教科として扱われていますが、GEMSでは#科学を扱います。



実験などを通して五感で得た情報を相手に何をどのように伝えるか



こんなシチュエーションがGEMSプログラムには多く登場します。




f:id:ScienceMore:20190912224905j:plain



f:id:ScienceMore:20190912225826j:plain




そこに大人の考える正解はありません!
子ども同士で伝わればそれが正解なんです🎵
だから子どもたちはどんどん主体的に取り組んでいく😁


子供たちはもちろん、大人にとっても楽しい内容ですよ🍎


この記事にある教育が、子どもたちにとって楽しく有意義なものであればいいなと思いました🌈



きさく🍀